お茶の林屋の原点は豆入り番茶にあり
お茶の林屋は、大正9年(1920年)創業者 中野豊松により福井の地に誕生しました。当時は宇治茶をはじめ、静岡茶、加賀の棒茶など、他県のお茶を取り扱っていました。
福井県の坂井平野近辺ではお茶作りは行ってはいましたが、生産量はわずかなものでしたので、どうしても福井独特のお茶を作りたいと願い、福井のお茶仲間と共に考えだしたのが『豆入り番茶』という新製品でした。
風味の良い豆入り番茶
豆入り番茶は炒った大豆を加えることで、大豆の甘さと何より風味が遅摘みのお茶(二番茶・三番茶)と調和したお茶です。それが福井の人々に愛されている所以です。夏は冷やして、冬はホットで。カフェインが少ないので赤ちゃんからお年寄りまで親しんでいただける商品です。
ピックアップ商品